2011/06/30

咲 -saki- 第8巻

合宿編後編+全国大会編開始。
新キャラが大勢出てきて、今まで以上に公然わいせつとか履いてないとか痴女とか麻雀以外のところで話題沸騰の作品ですが、そこらへんは二の次。
さっさと、下の三人の眼鏡っ娘が活躍する場面を出してくれませんかね。




姫松高校 愛宕絹恵(上)
永水女子高校 狩宿巴(中)
白糸台高校 渋谷尭深(下)


地区大会編では、面子全員が眼鏡っ娘の対局が用意されていたが、他の対局と比べて明らかにかける話数が少なかった。
しかし、全国大会にも主要な高校には眼鏡っ娘がそれぞれ一人在籍している。
ということは、上の三人に清澄高校の染谷まこが加われば、地方対局の焼き直しのような対局が成立するかもしれないのだ。

ということで、『眼鏡っ娘オンリー対局 in 全国大会』、大いに期待しています。

咲-Saki-(8) (ヤングガンガンコミックス)咲-Saki-(8) (ヤングガンガンコミックス)
小林 立

スクウェア・エニックス 2011-06-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

と、期待してみたけれど、白糸台高校は別ブロックじゃないですか、やだー!

ジャンプ改 vol.1

この雑誌のコンセプトは、
マンガが好きで好きで、寝ても覚めてもマンガを読んでいたい、
マンガを愛する読者の皆さんが「面白いっ!」と言っていただける作品を提供していくことだけです。

だそうで、端的に言うと、面白い漫画が載ってる雑誌ってことでいいのかな。

ジャンプ改 2011年 8/1号 [雑誌]ジャンプ改 2011年 8/1号 [雑誌]

集英社 2011-06-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

個人的にはミラクルジャンプアオハル(それぞれ雑誌のコンセプトは違うけど)のほうが全体的の面白さは上かなあ、というのが正直な感想。
以下、気になった漫画をいくつか。


87CLOCKERS/二ノ宮知子
根暗音大就活生とスパコンオタク(?)とその天然彼女の話
→コネで就職先が決まる主人公が憎い


お慕い申し上げます/朔ユキ蔵
寺の副住職が煩悩に悩む
→結婚はしないと決めた主人公の下へ、見合いの話が持ち込まれたが、当然断る。がしかし、何か裏がありそうなその女性は寺の弟子となって主人公と接近する。恋愛漫画のようで、恋愛漫画ではないような。セルフ【AA】みたいな壮大なの物語かもしれない。


君とガッタメラータ/松橋犬輔
不能になった元ボクサーが美術のヌードデッサンの途中に運命の人と巡りあう
→一目惚れした人とのファーストコンタクトが、勃起した裸体の状態とは酷い。
マイナスからのスタート。ここからどんな展開を繰り広げていくのか。


恋愛叛悩/村山渉
自由恋愛が禁止された未来の話
→JCが強制許嫁だなんて、うらやまけしからん


巡る夜/陽気卑(プレ読み切り)
過去改変して婚約者が変わった話
→過去改変前後の別人になった婚約者への気持ちの揺らぎが面白そう(過去改変前に婚約していた女性はそのことを覚えていないが、主人公は覚えているため)


犯罪者ポポネポ/小路啓之
世界的な凶悪犯罪者と間違われて収監された社会不適合者の話
→数字を数えることだけが得意な主人公が刑務所の中で、虎の威を借る狐になるのか、それとも本来の自分のまま、環境を甘んじて受け入れていくのか。


と、こんなところで。

2011/06/29

428~封鎖された渋谷で~

友人にやれと言われたので、428~封鎖された渋谷で~を今頃やる。
流石にいろんなところで賞をとっているだけはある。
最初は、一日一時間(13:00~14:00みたいなゲームの中の区切り)と決めてやっていたのだけれど、複数のシナリオが重なりあって、真相が明らかになっていく終盤は区切りで中断せずに、最後まで一気にやってしまった。それもあって、いいところで強制的にストップがかかる[JUMP]や[KEEP OUT]システムはまどろっこしかった(それがこのゲームの醍醐味ではあるけれど)。

物語に登場してくれる上木彩
この人、上戸彩の名前をもじった架空の人物かと思ってたら、ちゃんと実在する人なのね。
ゲームを進めている時はずっと、「うえきあや」で呼んでいたけど、「かみきあや」らしいので、読み的にはまったく関係がなかった。

というか、公式サイトの登場人物の紹介に、
>シナリオに深く関わっているようだ。
とあるけれど、シナリオにまったく関係がなかったので、やる前に公式サイトを閲覧しなくてよかったと思ったのだった。

428 ~封鎖された渋谷で~428 ~封鎖された渋谷で~

スパイク 2009-09-17
売り上げランキング : 5225

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ともあれ、これで、CANNANが見られる。

2011/06/26

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 最終話

「俺が、俺たちが超平和バスターズだ!」

ってことで、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 最終話「あの夏に咲く花」
 花火を上げても「めんま」は消えなかった。その事実に呆然とする「じんたん」。うなだれる超平和バスターズの面々。何も知らない聡史は、「じんたん」たちに今日のことに対して感謝を告げる。


最終話ってことで、それまでの伏線が大体回収されて、大円満の一歩手前くらいかなあという感想。

まず、「めんま」のお願いというのが、「じんたん」母との約束、「じんたん」を泣かせてあげてであって、これは「じんたん」と「めんま」の中だけで解決できる約束だった。
何で「じんたん」にしか「めんま」の姿が視認できなかったのかっていうのは、結局のところ「じんたん」だけが見えてればよかったという超平和バスターズは(「めんま」のお願いについては)いらなかったというオチ。
超平和バスターズの再結成は、それぞれ抱えるトラウマを復活させてしまったし、マイナス面が大きい。
といっても、そのトラウマを払拭できたのも「めんま」、そして「じんたん」のおかげでもあって、みんながいい方向へ進んでいかせるため、ひいては「じんたん」の更生って意味では超平和バスターズも意味があったのかなあ、と。あくまで、二人を中心に考えれば。


理由はそれぞれ違うにせよ、超平和バスターズのみんなは「めんま」が死んでから(生きていた時も)それぞれトラウマを抱えて生きていた。そのトラウマは須らく「めんま」に関係することだったので、「めんま」のお願いは、「めんま」を忘れて欲しいだと思っていたのだが(それだったら超平和バスターズ全員が関係あるし)、「じんたん」一人だけの問題というのが肩透かし。忘れることは悲しすぎるので、そんな願いじゃなくて良かったとは思うけど。


文句はないんだけど、演出過剰というか、腑に落ちないと思えるのは、最後に「めんま」の姿を全員が視認できたことと、「じんたん」が『せぇーの!』って言った後に、他の人が示し合わせたかのように同じ台詞を発したところ。

物語は「めんま」のお願いから始まった。このお願いによって、死んだはずの「めんま」が「じんたん」の所へ姿を現すことになる。それから、超平和バスターズが結成したのも、「じんたん」が孤軍奮闘したのも全て「めんま」のため。言ってしまえば、物語の展開は全て「めんま」のお願いに起因している


一話前では、「めんま」は成仏すると願っていた。けれど、最終的にはまだみんなと一緒にいたいと思うようになる。これが「めんま」の願いだとすると、全員が「めんま」の姿を視認できたのも納得ができる。

……納得できちゃったので、一つ目の不満点はなし。


ってことで、二つ目。
二つ目は、演出の都合と考えるしかないかなあ。


一つ手前のシーンで子供の姿と現在の姿を照らし合わせて、「めんま」が生存していた時期の描写をし、一緒にいたいという想いを強く視聴者に訴えかけた。
子供の頃やっていたかくれんぼとリンクすることで、「めんま」が成仏しても変わらず一緒にいる。忘れないというアピールをしているかもしれないが、「じんたん」の発声の後にみんなが同じ言葉を言うのはやっぱり違和感。それまでに、子供時代のかくれんぼしているシーンを所々挿入して、子供「じんたん」が「めんま」を見つけて、『せぇーの!』って言った後に、他の子供と一緒になって、『見ーつけた!』って言うのがあれば、スムーズに違和感なく見れたかなあと素人考えを展開してみたり。


と不満点を述べてみても、BDの予約はしてありますし、全11話。
毎週楽しく見させていただきました。


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

アニプレックス 2011-06-29
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2011/06/25

がらくたストリート 2巻

一巻から数年待ってようやく続刊がでました。
アオハルに掲載されていた読み切りで作者に興味を持ってから半年強。
出ることすらも知らなく、店頭で見つけた時はやっとかと思いました。

この作品、宇宙人やら神様が出てくるけど、それらも含めて普通の日常を楽しむ漫画で、主人公はメジャーなタイトルを例に出すと、よつばと!の「よつば」の精神年齢をかなり大人にしたという感じ。
とまあ、2巻も海水浴行ったり、野球したり、祭り行ったりとなんやかんでいろいろやってます。
俗にいう男女入り混じりのリア充生活だけれど、陰湿とした感想は持たず、カラッと爽やかな日常。
どこかでドッと笑えるわけでもないので、この作品はここが面白いというのも提言できないけれど、



良質な眼鏡っ娘がいるので、眼鏡っ娘スキーはチェックするべきですよ、と。

がらくたストリート 2 (バーズコミックス)がらくたストリート 2 (バーズコミックス)
山田 穣

幻冬舎コミックス 2011-06-24
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2011/06/24

漫画に影響される作画方法

初回以来、ずっとペン入れからはデジタルでやっていたけれど、やっぱり漫画はGペンで描けるようになりたいと思うになった今日この頃。
ということで、今回の原稿でアナログ作画にチャレンジ!

と意気込んでみけれど、結果は微妙。
やはり毎日練習もしてないのに、そう上手く事が運ぶわけないのよなと反省。
練習方法とかを見てみると、まずは慣れることが先決らしい。
そりゃ、そうだ。描く度に手が震えてたらいい線も書けない。

とりあえず、今回は従来通り下書きまでアナログで、それ以降はデジタルかなあ。

2011/06/23

知識だけは豊富

iPhoneアプリで何か面白いのが無いかとApp Storeを漁っていたら、トップセールスの欄に興味をひく電子書籍があった。

加藤鷹 秘技伝授

値段は350円と普通の電子書籍よりも若干安価。
2週間で25000DLですって、みんな好きだなあ。
書籍のほうの売上はわからないけれど、店頭で買うには勇気がいる、けれど通販もめんどくさいという人が、誰にも知られることなく気軽に読めるってことで、今まで手が出しづらかった潜在読者が手を出すようになったんですかねえ。


僕は使う機会もないのでスルーしますが。

2011/06/22

リンゴとハチミツがカレーに合うんだったら、イチゴと生クリームが合わないわけがないっちゅうわけやな!


よんでますよ、アザゼルさん。 第10話 にて即売会?で作成していたカレーを食べてみたくて、何が使われてるか確認してみた。

・カレー(土台)
・イチゴのショートケーキ
・プリン
・生クリーム
・メロン
・コーンアイス
・ミントアイス
・イチゴ
・ウエハース
・ポッキー
・練乳

ケーキやお菓子、練乳などの甘いものはマッチしそうではあるけど、アイスって何だ、アイスて。
とりあえず、日の丸の旗も作ってみて、食してみるか。後で。

2011/06/19

TIGER & BUNNY 第12話

「どうも!タイガーアンドバニーの行動がよく裏目に出るほう、虎徹です

とういうことで、TIGER & BUNNY 第12話「Take heed of the snake in the grass.(草の中にいる蛇に用心せよ)」
 シュテルンビルト市長は市民の安全の為に「ウロボロス」の要求を呑む事に。一方、犯人達からパワードスーツの解除方法を探ろうと、潜入捜査に向かった折紙サイクロンだったが、目論見が破れ大ピンチに。緊急事態に虎徹・バーナビーをはじめとするヒーロー達は「ウロボロス」のアジト内部の偵察に急行するのだが、そこで目にしたものは・・・。

散々「信用してくれ」と繰り返し言ってきたのに、いざ相手のこととなると信用しなくなるのは、筋違いってもので、自分を信用して欲しいと思うのならば、まず相手のことを信用しないと始まらないのです。
まあ、ウロボロス関連で取り乱した前科があるので、本心では信用したいけれど、万が一のことを考えて行動するのは大人の考えだと思う。特に二人は年が離れているから、タイガーはバニーに対して、まだまだ子供で、俺がなんとかしなくちゃいけない、という親心に似たものがあったかもしれない。
実際に子供もいるので、余計に下の者に対してそういう意識が大きいのかもしれない。

vs ジェイクの順番は、タイガーがラストに選ばれ、ジェイクを逮捕、それまでの汚名返上の熱い展開かと思ったけれど、3人目に選ばれたので見当違いだった。それでも、年長者の意地からジェイクに一矢報いるかと思ったら、ボロボロにやられてしまって、危篤だし、おじさん良い所がない。

ジェイクの能力は、折り紙先輩の擬態バレや声に出していない思考を読み取っている描写から、読心能力。タイガーのずっこけかかと落としが決まったのは、思考の範囲外だったから。
ネクストの能力は一人一つという設定ではなかった(よね?)ので、複数能力はありえる。
攻撃に使っている蒼い光線は、ルナティックさんの能力と酷似してるので、何らかの繋がりがあるか気になる。

これからの展開は、ジェイクの能力は他のヒーローがまだ気づいていないが、タイガーは気づいた(とする)。しかし、タイガー(虎徹)は危篤状態。マスクの破損で"眼"が露出したことと、ジェイクが「虎鉄」と呼んだことで、TVを見ていた娘が「ワイルドタイガー=父親」と認識するようになる。そして、娘が病院に駆けつけ、親子の絆でタイガー復活。バニーへジェイクの能力と対処法を伝える→おじさん株ストップ高!
対処法としては、意識(想定)外の攻撃、複数人同時攻撃(この場合、タイガーが駆けつけてコンビ対決)かなあ。


それにしても、スカイハイはともかく、牛角さんの戦闘はもうちょっと何とかならなかったのでしょうか。


TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック(仮)TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック(仮)
ポストメディア編集部

一迅社 2011-07-25
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

おっぱいの日

本日6月19日は「おっぱいの日」らしい。
由来は、父の日(6月の第3日曜日)→ちちの日→乳の日という安直なネーミングから。
といっても、正式に認可されている記念日ではなく、そういう商品を扱う店舗の販促用の造語らしい。

同音異義語である父の日にひっかけたおっぱい系のイベント。
ちなみに、二次元界隈以外でもこの引掛けが使われることがある。
と言っても、この場合は乳製品の消費促進キャンペーンだったわけだが…。

ちなみに、細々としたダジャレがしばしば登場するジゴロ次五郎ではその中に登場した風俗店のチラシに「父の日は乳の日」と言うキャッチコピーが書かれていた。
全国のお父さん涙目である。あ、でもお父さんの息子は喜b(ry



個人的には、8月1日を08月1日→081→おっぱいの日としたほうが、誰に目にも明らかでわかりやすいと思うのだけど。
まあ、もしも、おっぱいの日だからと言って、街中の女性のおっぱいを無条件に揉むことができて、尚且つ罰せられないのだったら、それは夢のような一日だろうけど、実際には二次元へ逃避することしかできない童貞の僕には特に代わり映えのない日常ですよね。

ちなみに。8月01日→801→やおいの日でもあるらしいです。

2011/06/18

月刊コミックジーン 2011年 07月号

3月11日に起こった東日本大震災で延期していた新創刊雑誌「月刊コミックジーン」が6月15日に発売されました。
雑誌のコンセプトは、「女性向けの少年漫画雑誌」ということで、ドラマティック&スタイリッシュ世界で構成しているらしいです。


「ここではないどこかに行きたい」
世界を変える力を手にしたい」
命がけの冒険に身を投じたい」
「戦うことでしか確かめられない熱い想いを感じたい」
「日常では得られない涙と笑いと興奮を味わいたい」



という作品を読みたい人は、手をだしてみるといいんじゃないですかね。

月刊コミックジーン 2011年 07月号[雑誌]月刊コミックジーン 2011年 07月号[雑誌]

メディアファクトリー 2011-06-15
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


一通り読んでみて、他の少年漫画雑誌と違うと思ったところは、

・主人公が男性なのは少年漫画と変わらず、けれど、物語の発起人となるキーパーソンが女性から男性になっている。
・全体的に女性は絡まないけれど、チョイ役もしくは読者(女性)が憧れるようなキャラになっている(かっこいい/護られている)。
・ギャグが全体的にハイテンション。
・どの作品もファンタジー色が強い。

ってところですかねえ。


以下、気になった作品をいくつか。

■黒犬O'clock/遠藤海成
表紙イラスト、『まりあ†ほりっく』の作者の新連載。
 人が死を迎える日が正確にわかってしまう不思議な能力「時限時計(カウントダウン)」を持つ高校2年生・小野田暁は、「理想の死に方」をプロデュースするという、株式会社「ブラック・ドッグ」を訪れる――!?

理想の死をプロデュースするってことで、ヒューマンドラマかなあ。
それでも、死のタイムリミットがわかる主人公がいることで、誰が見ても死にそうな人以外の突発的な死も予見できるわけで、その"死"をどう絡めていくか、本人が自覚しない"死"をどうプロデュースするのか。泣ける話になるのかどうか。


■ラッキードッグ1 BLAST/渦八・Tennenouji
 1930年代アメリカ――事件はイタリアンマフィア『CR:5』の幹部4人の電撃的な逮捕劇から始まった。“脱獄が趣味”で服役中の下っ端構成員・ジャンカルロは、「収監された幹部4人を脱獄させること」を命ぜられる。報酬はなんと――「CR:5のボスへの昇格」。波乱の脱獄劇が幕を開ける!!!

2009年に発売されたラッキードッグ1のコミカライズっぽいです。
というか、漫画を読んでこの作品を知ったのですが、このゲーム18禁なんですね。
CGギャラリーを開いたら、男性同士が結合しているシーンで吹いた。

といっても、作品事態は面白そうです。掲載雑誌的に露骨なBL描写はしないと思うので、そういうのを期待するよりも、どうやって5人ものメンバーを脱獄させるのか見物。



ところで、楽しみだった懸賞が複数人の同時応募によってグレードが上がるってなんなのさ。

一人のみ→ゲームソフト/キャストサイン入り台本
二人同時→iPod nano/Nintendo 3DS
三人同時→TDR 1デーパスポート/PSP&モンハン 3rd

当選したら必ず一人ディズニーするので、3人応募にさせてくれませんかね。

2011/06/13

自己保身とマナー

節電の影響で電車の本数を減らされている。
本数が減るということは、それだけ一車両に乗車する乗客が多くなり、混雑率が上昇する。
動く余地もないほど満員の場合は、肩の荷物などを足元に下ろすのがマナーであるけれど、そのマナーによって窮地に立たされる状況に陥ってしまうことがある。

肩掛トートバックを使っているので、それを足元に置くとカーブなどで倒れる可能性がある。
中身が散らばると元も子もないので、柄の部分を手で握って支えているが、その手の部分が丁度臀部の箇所に位置する。これが危ない。痴漢行為をしていると疑われないように、手はココにあるよ、と存在を主張するのが満員電車等冤罪を恐れる男性の一般的動作だが、この場合、手は下方に置いてあるバックを持っているため、下に位置せざるを得ない。

ということで、人生終了にならないよう、身動きがとれない中、バランス(自制心)を保って、今日も電車に揺られています。

2011/06/11

よんでますよ、アザゼルさん。 第10話

カレー味のうんこ と うんこ味のカレー
どちらか一方を必ず食べなければいけないとしたらどちらを食すか。


ということで、よんでますよ、アザゼルさん。 第10話 「イチゴのカレーを召しあがれ!」

佐隈が魔法少女・野原野イチゴのコスプレ姿でイベントに参加していた。
彼女は、オタクたちからチヤホヤされる上に、金も儲かるこのバイトに、探偵にはないやりがいを感じ始めていた。
そんな佐隈にベルゼブブが接触する!

今回の話の派生としてに対する汚い話になります。

人間が排泄するうんこを構成するものは、

・食物繊維など摂取した食物のうち消化しきれなかったもの
・新陳代謝によってはがれた腸内細胞、大腸菌などの腸内細菌 
・胆汁などの体内分泌液、水分
・体内に蓄積していた毒素

この中では、大腸菌が危険であり、食中毒を引き起こしたり、肝炎や肝硬変を発生させる可能性がある。
排泄後、60分経つと人体に影響を与えるほどの毒素を放つので特に危険性がある。
AV等で流れるスカトロのプレイに用いられる排泄物は、排泄者が何日も前から身体を管理して作った通常よりも若干無害な排泄物であるらしいので、中でプレイに興じている人たちはそれほど危険はないらしいけれど、プレイ後も病院で検査を受けるらしい。(ソースはなしいつかの記事で見た記憶で構成)

作中では、ベルゼブブが用意したデザート(糞)をカレーのルーと間違って客に提供してしまい、集団食中毒を発生させてしまった。
冷蔵庫で保管していた糞がどうなっていたのか、何の動物の糞なのかとかそこまで突っ込んだ話もできませんし、する必要もありませんが、カレーを食べていたつもりが糞を食べさせられていたなんて、今回の話はとんだ糞話ですよ(オチ)。

2011/06/10

似て非なるもの

包茎手術と豊胸手術

一方は無駄なものを排除して、片方は増強する。
男女の違いあるにせよ、どちらもコンプレックスを解消する手段であり、行うことにより異性を喜ばせるが出来るかもしれない手術である。

2011/06/09

ぬるぬるうごくよ!

キャラクター性が強い待ち受け?のアプリがある。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない iP
メルルのアトリエ〜アーランドの錬金術士3〜 App
ラブプラス iN
ラブプラス iR
ラブプラス iM

無料だったら、こういうキャラクターアプリはDLして一通り触ってみるけれど、その後は特に起動しなくなってアプリを削除してしまうので、課金をしてまで長く使い続ける人は、どんな使い方をしているのか気になったりする。
下の3つは、元のゲームからしてディープなファンが固定層として買ってくれるだろうけれど、それ以外のアプリはなんだろ、販促用?
俺妹のアプリは、衣装やキャラクターの課金アイテムがあるので、それを買うファンがいるだろうけど、メルルは、よくわからないなあ。アプリのレビュー見る限りだとキャラクターにぶひってる人が大勢いるので、そういう人がゲームも釣られて購入するのかなあ、と。

個人的には、タッチパネルの特性を存分に生かした特定の部位をタッチすると、それ相応の反応をするといったR-18も辞さないアプリが出て欲しいと思うのですが。

2011/06/08

個人的設定資料

原稿描いてる最中に、服の細部などを原作のコミックスと見比べて、チェックしていると進行が遅れます。それで、普通に続きを読み始めると目も当てられません。毎回のパターンです。

ということで、作成中に何回も確認しないように、今のうちに設定資料を作ってしまえばいいんじゃないか、ってことで『ハヤテのごとく!』の天王州アテネを描いてみた。そして、せっかくだから上げてみる。




この人の服、全身黒で覆われてるから作中では、服の境目が判り辛い。だから、細部がどうなっているか調べるために、pixivとかで検索してみたけど、やっぱりよくわからなかった。けれど、いろんな人の絵を見て保管させてみたので、これから描く人の助けになればなあ、と。
といっても、靴が描いてなかったり、フリルはめちゃくちゃだし、モミアゲのロールが斜めすぎて、完成度はまったく高くないのだが。

2011/06/07

amaro vol.01

創刊号って定期刊行の雑誌よりも懸賞が豪華なことが多くて、創刊号買う際は結構楽しみにしてます。
しかしながら、この雑誌にはそれがない!
なんてこったい……。

amaro vol.01 (マジキューコミックス)amaro vol.01 (マジキューコミックス)
すめらぎ琥珀 小梅 けいと 加茂 ほか

エンターブレイン 2011-05-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


とまあ、無いものはないので、懸賞の件は置いておくとして。

この雑誌は、「同人誌やアニメなどのコンテンツに興味のあるオトナ層へ向けたコミック誌」をコンセプトにしている雑誌だそうです。(『amaro』公式サイトの4月28日の記事より)
といっても、ヤング系統の他雑誌と何が違うかと言われると、特に特出した点は見いだせないけれど、そこらへんのユーザーが好きそうなイラストレーター集めたり、テーマの読み切りを載せるという点なんですかね。エロエロまではいかないけど、下着や裸まではオーケーの微エロ基準というのも、好みそうな基準ではあるけれど。

今回は、「はじめての……」をテーマにした読み切りが8本。
amaro Web Special Contents vol.01で読み切りの試し読みと参加したイラストレーターが見られます。
8本の中では、「はじめての禁煙/馬鈴著」が一番好きかなあ。
馬鈴著【AA】は成年漫画で活躍している人っぽいですねえ、軽いギャグとエッチぃ描写が双方とも、くどくないほど融和してて面白かったです。

定期刊行雑誌には珍しく、読みきりのほうが多くて続きものが少ない。
次回もテーマに沿った読みきりが掲載予定っぽいので、ゲスト作家の読みきりをメインにしていく雑誌?
読みきり以外では、「『黒髪のマーメイド』と呼ばれている見るからにお嬢様だけど、その人には秘密があって……」の「ミミック/山田いぶき」という作品が好み。

そして、次回のテーマは、「男装女子」
雑誌には、(仮)の表記があって本決まりではないっぽいですけど、まるまる「女装男子」をテーマにしている雑誌が刊行される中、昔からある「男装女子」をそれぞれの漫画家がどう料理するか楽しみですね、と。

2011/06/06

ブログサービス引越しによる弊害

■トラックバック機能が設置されてない

Bloggerにはトラックバックを設定する機能がない。
が、調べてたところ、トラックバックできるサービスを個人が開発して提供しているらしい。
Japanese Bloggers Info: trackback(登録が必要)
けれど、このサービス、記事毎に設定できずに、最新の記事にトラックバックを設定するので、同じような時間帯に更新する場合、間違った記事にトラックバックを設定してしまうので注意が必要。

ということで、ものは試しにということで、この記事のトラックバック先に、このサービスを紹介している記事を設定しました。
開発してくれた人に感謝!
といっても、トラックバックなんてあんまり使わないんですけど。

2011/06/05

頭痛と勃起の関係

睡眠不足が続くと頭痛になる。
この頭痛、普段はそこまで痛くないのだが、エレクチオンしてしまうと痛みがひどくなる。
逆に萎えるとその痛みは鎮静していくけど。

睡眠不足によって引き起こされる頭痛は、偏頭痛と言われ、脳の血管が拡張して炎症をおこし、神経が刺激されることによって起こる症状らしい。


……これか。

2011/06/04

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第8話

本間芽衣子鑑定士の「ゆきあつ」が言うのなら間違いない。

ってことで、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第8話「I wonder」
 花火を上げることを「めんま」の父親に反対されていたと知り、ショックを受ける「じんたん」たち。
どうにか「めんま」の願いを叶えたいと、「めんま」の母親を説得しようと試みるが…。



あのタイミングの筆談という手段で「めんま」は自分の存在を証明しようとしたわけだけど、これまではなぜ行ってこなかったのか。その理由は過去の話数のキャラの心情で説明されているのか、それとも次回に持ち越されるのか。

「めんま」が「じんたん」のところだけに出現した理由はまだ明かされていないけれど、「めんま」は「じんたん」を軸に動いていると思われる。
これまで「めんま」が自身の存在を証明しなかったのは、「じんたん」が「めんま」を自分の妄想と思っていたことと超平和バスターズが再結成して、あの頃の「じんたん」が復活してきたことから、他の人へ言う必要はないと思っていたと思われる。

過去に超平和バスターズが集まった時に存在証明しなかった時と、今回明かした場面の違いはと言うと、「めんま」という存在をおもちゃにしている「じんたん」へ嫌疑の目が向けられていたこと(実際「じんたん」はそう思っていないけど、他の人はその思いが強い)。

誰も「めんま」が本当に存在するとは思ってない、けれどここまで一緒にやってきたのは、「めんま」という繋がりで超平和バスターズが再結成するのを悪くないと思っていたからだと思う。

「ぽっぽ」は友情から、「あなる」は「じんたん」がいるから。
「ゆきあつ」は「めんま」が関係するから、「つるこ」は「ゆきあつ」がいたから(←憶測)。

個々人の繋がり、思惑はあるとは言え、わざわざ現在接点のなかった人と一緒にいるのはその空間を良としているから。
そして、その空間は「めんま」がいるかもしれないという共通意識が軸にあったから存在してた。「めんま」が存在しているのかは二の次、言うなれば「めんま」を出しにしているのだ。
けれど、「めんま」の母親から向けられている憎悪と悲しみの感情を向けられてたことで、こういうことはよくないという認識が生まれた。実際はどうであれ、母親からすれば、死んだ我が子を出しに使って(我が子を殺したくせに)、一緒にいた子供がこうして遊んでいるのは「ふざけているわね」と思うに違いない。

それでもなお、「めんま」はいると主張し続けている「じんたん」がいる。
他の面子は、「めんま」のことを忘れよう(「めんま」を起点にするのはやめよう)とシフトしていってるのに、「じんたん」はまだ妄想(空想)に囚われている。このことから、「じんたん」は超平和バスターズの中で孤立していく存在になって、「つるこ」からは「宿海、最低ね」とまで言われてしまう。

ここで、「めんま」が登場する。
「じんたん」は「めんま」のために努力しているけれど、その努力は空回りして、他の人を傷つけてしまっている。愚直なまでに自分を信じてくれている人が、自分のせいで他の人から迫害されているのならば、「じんたん」以外へは知らせなくてもいいと思っていた「めんま」も動かざるをえない。

とここまで考えたのだけれど、「めんま」は実際に証明しようしていなくても、伝わらない言葉を使って、存在を主張している描写があるから、考察としては隙があって弱いかなあ。


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

アニプレックス 2011-06-29
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ヘタッピマンガ研究所R


ヘタッピマンガ研究所R (ジャンプコミックス)ヘタッピマンガ研究所R (ジャンプコミックス)
村田 雄介

集英社 2011-06-03
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ある程度の知識がある人なら読んでも今更感が強いと思いますが、これから漫画を描き始める人、興味がある人は読むと参考になる程度。といっても、アイシールド21を連載していた村田雄介氏の基本としている描き方であったり、心得ていることを漫画で分かりやすく描いているので、読み物としても面白かった。
本誌の著者だけでなく、第一線で活躍してらっしゃる他の漫画家への取材もあったりで、それぞれの漫画家が軸としていることを知ることができて、参考にもなる。掻い摘むと、

河下水希(いちご100%/りりむキッス)……女の子の描き方のコツ
 →フェチ(拘り)を持て!

島袋光年(トリコ/世紀末リーダー伝たけし!)……キャラ作りのあれこれ
 →共感しやすいキャラに!

冨樫義博(幽☆遊☆白書/HUNTER×HUNTER)……冨樫流ストーリー作成術
 →キャラと相談しろ!

他にも、松井優征(魔人探偵脳噛ネウロ)がチョロっと出て、構図やキャラについて語っておりました。
身体の描き方や動かし方、パースについても触れられていますが、そこらへんは専門書なりネットの解説のほうが詳しく載っているので、そういう専門的なことを期待して読んでみると肩透かしを食うと思います。
けれど、アイシールド21でも見せた村田先生の十八番、「躍動感のある見せ方」のコツは、とても参考になった。村田先生が心がけていることは、『ブレ』『アングル』『コマの連続性』らしいです。詳しいことは本誌にて。
そして、上に書いた各作家のインタビューも他にも多くの大事なことを本誌で語っているので、少しでも興味がある人は読んでみるのもいいと思います。

そして、読んだ後に十中八九、「冨樫仕事しろ」と思うに違いない。

2011/06/03

C80 ①

コミケ、サークル側で初参加です。
場所は、日曜日 東地区 "K" ブロック 17bです。


年初めには、5月中に決まってればいいなあ、なんて夢物語を語っていたけれど、6月に入っても就職先の目処はまったく立っておりません。
まあ、自分の将来に若干というか、莫大な不安を覚えつつも、せっかく受かったことだし、ちゃんと本は出したいと思います。

今のところ、「天王州アテネ&桂ヒナギクの一般向け」と「ムラサキノヤカタを拠点とした成人向け」の二本を予定。
一般向けのほうはずっと温めていたネタがあるんですが、成人向けのほうがまだ曖昧なプロットなので、変更はあるかもしれないです。
ってことで、気兼ねなくコミケに参加できるように、就活も本腰いれないと。

2011/06/02

書きこまれる度に性欲が持て余されるね!

TIGER & BUNNYのスレを見ていると、『ぐちょ』って言葉をよく目にする。
調べてみると、 腐女子的なこと。または腐女子が歓喜しそうなものを形容した言葉 らしい。

作品内で美男子がイチャイチャ→歓喜→興奮→「おまたが濡れ(ぐちょぐちょし)ちゃうわ」

という流れで『ぐちょ』って言葉が生まれたのかと思ったけれど、由来を見てみるとそんな性的なこととは関係がないらしい。


腐女子的なこと。または腐女子が歓喜しそうなものを形容した言葉。
腐女子が喜びそうな画像が貼られると
「ぐっちょぐちょだな」とレスされたりする。

元ネタは「黒執事」放送後の腐女子のレスに
「グチョ、グチョしてきたな」とあったことである。



しかし、最初に書き込みした人はどんな意図を持って「グチョ、グチョしてきたな」と書いたのかは謎だ。もしかしたら、自分の推測はありがち間違ってはいないのかもしれない。
『ぐちょ』と書き込まれるたびに、腐女子のおまたが大洪水していると想像すれば、もっとアニメを楽しめるかもしれないな。